前の5件 | -

お伊勢さん2015 [その他]

2014年の元旦は式年遷宮後というのもあって恐らく人がすごく多いだろうと予想して敢えて初詣へ行かなかった。
2015年の今年は少しはマシになるだろうと少し早め(現地に着いたのが朝の5時前)に初詣へ行ったら、全然混んでない。
最初にサンアリーナの駐車場が半分も埋まっていない事。次に本殿への石段で待ちが無かった事。
今年の三が日は寒いと言われていたから初詣も敬遠されがちだったのだろうか?

新しい本殿手前の石段より。人が殆どいない。
rps20150102_215909.jpg

宇治橋のところの鳥居。初日の出見学の人(場所取り)がちらほらと。まだ2時間近くあるんですけどね。
rps20150102_220008_283.jpg

おかげで参拝もスムーズに終わり、帰路前のおかげ横町での買い食いも十分に堪能できた。
実家に寄る前に時間もあったので、調子に乗って二見ヶ浦で初日の出だーと行ってみたものの、駐車場が無くて探している&待っている間に日が昇ってしまう事例が発令。

とりあえず夫婦岩のところへ行ったてはみたが、まー寒い。そりゃ海だもんね。寒いわさ。
rps20150102_220034_136.jpg

掛川花鳥園~うなぎ(+パイ) [その他]

前々から行きたかった掛川花鳥園にうなぎを出汁にして友人らと行ってきました。
東名の掛川ICで下車してすぐなので立地はいいんだろうけど、外から見ると思っていた以上に規模が小さく見えた。あと、駐車場に日影が欲しいね。(夏は地獄だー)
あとで知ったのだが富士山の麓に富士花鳥園なるものがあるんですね。そっちも興味がありますな。

rps20140907_142313_322.jpg
入口すぐ横の世界のフクロウコーナー。
本物はテレビぐらいしか見る事が無いから、ガラス越しとはいえ近くで見れたのは感動もの。
本来は夜行性だから活発に動かないのは仕方が無いが、それでもたまする瞬きや宿り木の場所変えのちょっと動作ですら可愛く見える。
特に首を回す動作は何軸制御のロボットだよ!と突っ込みたくなるぐらいスムーズで無駄が無い。
あと。メンフクロウはきもい。主に目鼻立ちがきもい。

rps20140907_142243_929.jpg
ふれあいコーナー的なところにいた子。
たまに目を前回に開いたりもしたけど、だいたい半目でけだるそうにしているのが可愛い。

rps20140907_142358_496.jpg
目の前をオオクチバシが横切った時に怖さ…あのくちばしが飛んできてあたった日には、突き刺さるわ。
あと、上空から忍び寄るフンの雨。目の前に落とされた時は本気でビビったぜ。

2時間ほど園内を回って、浜松市内へ場所を移して昼食のウナギを食べたが…何というか高くなったね。まぁしょっちゅう食べるものじゃなくて縁起モノだからこれでもいいんだろうけどね。
最後に春華堂のうなぎパイ生産工場(うなぎパイファクトリー)へ見学して帰宅。敷地内のカフェ混みすぎだぁ!(30分待った)

豚軟骨の炒め [その他]

スーパーの精肉コーナーにて豚の軟骨のスライスというものを見つけ、試しに買ってみたものの…これどうしたものかな?どう料理すれば良かったのかな?

「豚軟骨スライス」で検索をかけたらクックパッドで「もやしと玉ねぎの炒め」というレシピを見つけ、「これなら手間もかからないし、(自分でも)いけるわー」と思ったが甘かった。

鳥軟骨の唐揚げ的なものをイメージしていたが、そんな優しいものではなかった。
小さいのは普通にいけるけど、小指の爪ぐらいの大きさのものになると、噛んだ時の音がすごい。
軟骨固いよ…噛めば噛むほど歯茎が痛い。火を通し過ぎた? いや、火の通りがまだまだ甘いからか?
残った分はチャーハンにでも入れようかと考えていたが…もうちょっと柔らかくなるならいいんだけどね。

とりあえず、焼きはダメだ。煮ればいいのか? でも、ものが小さいぞ。そんなもの煮てどうにかなるものか?
あくなき挑戦は続く…


ワイルドライフ 「カラスじゃないカワガラス」 [NHKもの]

カワガラスの回というより、知床で生きる動物の詰め合わせ回って感じ。最近、このタイプの構成が多いね。1時間丸々メインの動物ってよりはこっちの方が飽きないんですけどね。

知床の川に住むカワガラスは自然の豊かで食べ物(主に水生昆虫)も豊富な環境で逞しく育っているのですが、それだけではパンチが弱い。というのも少し前にNスペで知床のヒグマの親子を数年追いかけたドキュメンタリを見てしまったがために、そちらの印象が強過ぎて…いやぁ痩せこけてクマに見えないヒグマと言うのは何だかな~と言う感じでした。食べ物がなくて街まで降りてきちゃうとか、それはあかん、狩られる。

で、今回の主役のカワガラスさん。Wikipediaを見ると日本の渓流なら大体いるらしいけど、数そのものは減っている様子。
名前に"カラス"と付いていても街中でゴミを漁ってるカラスとは違う種類。色が黒っぽい(正確にはこげ茶色)と言うだけでカラスの名前を付けられる方も色々苦労しそう。身体が丸っこくて可愛いのよね。どこかの可燃ごみを漁る鳥とは違う。明らかに違う。

彼らは水に潜り、川の中にいる水生昆虫を主食とする。最初の方にも書いたが知床の川は自然に溢れているため、川に住む生き物が豊富→餌が豊富、ということ。特定の水生昆虫を捕食するのではなく、色んな種類の水生昆虫を捕食するため、年中捕食出来る。
ただ、秋になると川にカラフトマスが上がってきたりするので、その卵(イクラ)をちゃっかり食べたりもする。卵だから栄養も豊富だわね。
あと、稚魚も食べる。クチバシで掴んだ後は石にぶつけて弱らせて一気に飲み込むスタイル。


来週はアリ。昆虫はむずむずするからちょっと苦手やねんなぁ…

第7回四国遠征 +ひまわり [その他]

せっかくの三連休、というか仕事にちょっとばかり空きができてしまったので何となく(四国へ)来てしまった。
今回も相変わらずの行き当たりばったりなノープランな旅。
こういう旅は嫌いではないが、年齢と共に体力面で劣化が始っているため、あまり無茶はできなくなってしまった。この辺だけはノープランでも何か対策をとならないといけませんな。

行くお店も全く決めていないので、いつものお店と気になったところによる感じ。

rps20140719_200418_253.jpg
山内と、

rps20140719_200331_270.jpg
もり家(乗っているのは餅の天プラ)は外せません。

他にも地元の人が昼食で行ってそうなお店にも何件か寄りましたが、今回は前の晩に殆ど寝てない状態であったため、食欲よりも睡眠欲の方が上回っており、うどんを目の前にしてもイマイチテンションが上がらず、わざわざ遠出してまでうどんを食べに行くにはちょっと止めておいた方が良かったかも?とか思い始める始末。


山内からもり家へ行く途中でひまわりフェスタなるものを見かけましたが、御覧の通り。

rps20140719_200303_413.jpg

道路から見るとお日様の関係上、ひまわりが反対向いちゃってます。
写真の右端に移っている傘のところが正規の遊歩道で、その奥に展望台はありましたが、時間の都合でそこまで行ってません。

写真を撮った少し先には北側にもひまわりが植えられていました。こっちはちゃんと道路側を向いてくれてました。
前の5件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。